TA07

【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改

組み立ての続き!

前後にボールデフを搭載して…
PXL_20250315_130842530.MP

サスアームを取り付け.
PXL_20250316_103709283.MP

ストラットマウントを取り付け.
PXL_20250316_124243349

この段階でミニクーパーのボディに合わせたらオーバーハング周りに余裕がなかったため,
フロントのバンパーマウントを作り直した。
PXL_20250323_045625610.MP


左側がミニクーパー用,右側がアルピーヌ用.
クラッシュ時に衝撃を受けるだろうバンパーポストが,
ミニクーパー用ではアルミパーツを貫いてねじ止めされている.
しなやかさがあまりない設計なのでぶつけちゃダメ…ここはどうにかしたかったなorz

PXL_20250323_050647259

気を取り直して組み立て再開!
モーターは今回もエンルートのcyclone 2700.
軽くてスポチュン的な特性,使いやすさ抜群!すでに手に入らないのがつらい.
PXL_20250323_124712114
PXL_20250323_124721276
PXL_20250323_124738145
PXL_20250323_124755395.MP

あとはアンプ載せてバンパー作ってやれば終わりだな.
もうちょい!

【製作②】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改

部品から方眼紙を剥がして組み立て組み立て!

まずはモータープレートを付けて…
PXL_20250315_085909751.MP

前後バルクをゆる~くつけて…
PXL_20250315_113921972

アッパーデッキを取り付け,平面が出てそうならネジを本締め付け.
PXL_20250315_124907636.MP

いったん切り上げ…続く.

【製作①】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改

こちらは新しい設計要素はあまりないので,サクサク作ってる.
いや,あえて挙げるなら,「アッパーデッキは一体モノで,S寸の狭苦しいスペースのバッテリー側に受信機を詰め込む」くらいか…

さておき仮組み!ほぼシブさはない.
PXL_20250315_063126131
PXL_20250315_063225507

狭苦しいね…!が3年前位に作ったM寸シャーシも同じような取り回しで快適に走っているし,多分大丈夫でしょう…!
PXL_20250315_063204196


【設計】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改

ミニクーパーを載せて可愛く走るクルマを作りたく,
仕様をほぼ固めて粗設計に着手した.
基本は3年前に作ったM寸-4WDの車両と同じ設計思想なのでサクサク決まった.
図面をパパっと描いて短期で作りたい.

■車両概要
・パッケージ:ワンベルト4WD
・規格:Mシャーシ,S寸(ホイールベース210mm)
・車高:6mm想定(55Dタイヤ使用時)

■シャーシ
カーボンダブルデッキ(ロアt2.5,アッパー2.0)

■サス周り
前後ストラット式
・サスアーム&ハブ一式:ガンベイド流用
・ストラットマウント:自作,t2.5カーボン板

■ステアリング周り
ロープロサーボ&シングルワイパー(自作)

■駆動系
TA07流用&自作モータープレート

■バルク
TRF419X流用

【製作①】自作Mシャーシ・L寸

図面を描いて、ボチボチ製作に着手し始めた。

今回は同じシャーシで「540モーターを前提にしたレイアウト」「380サイズのアウターローターモーターを前提にしたレイアウト」の二通りを両立できるようなコンセプトにした。
半面、レイアウトごとにモーターマウントとアッパーデッキを変更する必要があるので、ちょいと部品点数が多い…

ひとまず、カーボン板を発注していつも通り方眼紙を張り付けてシャーシを描いて…あとで切り出そう。

PXL_20240302_020622973


アウターローターモーターを取り付ける前提のモーターマウントは、TA08のものを改造して使う設計にした。
センタープーリーを取り付ける穴と、マウントポストを取り付ける穴をあけて不要部分を切り出し。
PXL_20240302_103323690


アウターローターモーターを仮止め。アダプタはカワダ模型のものを使用。いつ買ったんだろう。
PXL_20240303_091745478.MPPXL_20240303_091832502


マウントポストはTA07のものを使用。
PXL_20240303_091809660

センタープーリーはMTC2のものを使用。…てえと、マウントはTA08、ポストはTA07、センタープーリーはMTC2、バルクはTA05、脚はガンベイド…これなんのシャーシだ??

ひとまず、一番作るのが面倒な「モーターマウント」を既成品流用できたので、ここはかなり楽ができた。ほかの部品も少しずつ作って…1~2か月くらいでできるかしら。
PXL_20240303_092032281
PXL_20240303_092051839.MP
PXL_20240303_092123594



ギャラリー
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
  • 【製作③】S寸-ワンベルト4WDシャーシ改
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: