完成したばかりの2台をTamtam北名古屋にて試運転した.
<4WD-S寸>
赤いミニのボディが可愛いね!まだ予備品が手に入らないので,ぶつけないようにおっかなびっくり走らせた.
タイヤがカワダのD33Rでちょっとグリップが強め…かじ取りがシビアに感じるけど…うん,スピンするとか曲がらないとかは特にない.むしろグイグイ曲がるので,壁にぶつけそうになってもハンドル切ったら割と回避できた.
ただ,もう少しグリップレベル落とした方が楽しく走るかもしれん.
<RR-L寸>
緑のビートルが可愛いね!
スポチュンにギヤ比4.5:1,バッテリーはLife,最初は前後ラリーブロックタイヤでスタート!!
アクセルをいきなり全開にすると駆動輪が若干空転しているようだけど,
スピンするとかそういう感じは全然ない.バッテリー縦置きでフロントにもある程度荷重が乗っているせいか,ちゃんと曲がる.思ったよりずっと走らせ易い…前作ったミッドシップ後輪駆動のシャーシより楽かも.
タイヤを前後とも60Dスーパーグリップに履き替え(すでに生産終了の一品だが,昔買って使ってなかったヤツ).駆動輪の空転はおおむねなくなり,かじ取りも少しシビアになったけど,やはりリアが負けてスピンするようなことはない.基本的にリアグリップ…というか安定感はかなり高く感じる.
何より走らせていて楽しい.なかなかうまくったかもしれない.
後日,碧南のサーキットで運転してみたが,ステアリングを切ったときに大きくロールしながら旋回していくところがすごくイイ!!軽快さとか全体的なスピードは4WD-L寸シャーシに及ばないが,走らせててすごく楽しい.これが2WDバギー推しの人が言う「操っている感」なのか.
<4WD-L寸(比較用の2ベルト自作シャーシ)>
ウチのシャーシで一番走るヤツだが,いいね…軽快な加速,直進安定性,静粛性,ステアリングを切っての転がりの良さ…どれをとってもかなり良い.新政策の4WD-S寸(ワンベルト)と3年前作った4WD-M寸(ワンベルト)はほぼ同じ設計思想なのだが,やはりこの2ベルトL寸シャーシが一番走る.
なんでだろう…ワンベルトで転がり抵抗が大きいのか,シングルワイパータイプのステアリングでアッカーマンが最適でないのか…??
最後に3台並べて写真撮影!どのクルマもそれぞれの楽しさがあり,
作ってよし&走らせて良し…で,とても充実していた.またこよう!