電動RCカーで人気のジャンル「Mシャーシ」の、自作シャーシの製作を綴る。
今回、自作にあたってのこだわりは「FFのMシャーシ」であることだ。
M03、M05、ガンベイドなど、前輪駆動のMシャーシは結構ある。
しかし、どれもモーターはフロントよりのミッドシップであり、
フロントオーバーハングにモーターを搭載したFF車ではない。
子供のころ、FFのラジコンカーを作りたいという強い思いもあった。
…よし、作ろう!…というのが動機だった。
で、出来上がった結果が、このブログのタイトルの写真である。
今回はこの製作の一連の流れを、備忘録としてブログに「ちゃんと」記すことにした。
もし、「自作したい」なんて酔狂な方がいらっしゃったら、参考になればこれ以上の喜びはない。
何せ、FFのMシャーシの設計は綱渡りで、とっても難しいからだ(と私は思った)
自作は、カーボン板でのシャーシ製作を前提に、主に下記手順で進める。
⓪自作する動機付けの確認(こだわりは何か?)
①レイアウト、ホイールベース決定
②ギヤケース選定
③サスアーム選定
④ラフ設計(①で決めたレイアウトが成立するか?成立しないなら①を見直す)
⑤ステアリング回り設計(ダイレクトまたはステアリングワイパー、アッカーマンに注意)
⑥詳細設計(サスマウント、バンパー等)
⑦シャーシ製作用の型作り(ポリカ板にて)
⑧カーボン板穴あけ、切り出し
⑨アルミ製部品加工
⑩部品組み立て
⑪試運転
ざっくり列挙するとこんな感じ。
フリーウェアの2次元CADや、人によっては3次元CADを使うこともあるだろうけど、
基本的にはA3の方眼紙に原寸大で設計図を描く。
その方が設計も楽しいから。
今後RR、4WDのMシャーシも記録に残したいけど、だいたい上記手順で作る。
その際に必要となる工具、ノウハウ、あると便利な部品も併せて報告していきたい。
今回、自作にあたってのこだわりは「FFのMシャーシ」であることだ。
M03、M05、ガンベイドなど、前輪駆動のMシャーシは結構ある。
しかし、どれもモーターはフロントよりのミッドシップであり、
フロントオーバーハングにモーターを搭載したFF車ではない。
子供のころ、FFのラジコンカーを作りたいという強い思いもあった。
…よし、作ろう!…というのが動機だった。
で、出来上がった結果が、このブログのタイトルの写真である。
今回はこの製作の一連の流れを、備忘録としてブログに「ちゃんと」記すことにした。
もし、「自作したい」なんて酔狂な方がいらっしゃったら、参考になればこれ以上の喜びはない。
何せ、FFのMシャーシの設計は綱渡りで、とっても難しいからだ(と私は思った)
自作は、カーボン板でのシャーシ製作を前提に、主に下記手順で進める。
⓪自作する動機付けの確認(こだわりは何か?)
①レイアウト、ホイールベース決定
②ギヤケース選定
③サスアーム選定
④ラフ設計(①で決めたレイアウトが成立するか?成立しないなら①を見直す)
⑤ステアリング回り設計(ダイレクトまたはステアリングワイパー、アッカーマンに注意)
⑥詳細設計(サスマウント、バンパー等)
⑦シャーシ製作用の型作り(ポリカ板にて)
⑧カーボン板穴あけ、切り出し
⑨アルミ製部品加工
⑩部品組み立て
⑪試運転
ざっくり列挙するとこんな感じ。
フリーウェアの2次元CADや、人によっては3次元CADを使うこともあるだろうけど、
基本的にはA3の方眼紙に原寸大で設計図を描く。
その方が設計も楽しいから。
今後RR、4WDのMシャーシも記録に残したいけど、だいたい上記手順で作る。
その際に必要となる工具、ノウハウ、あると便利な部品も併せて報告していきたい。