詳細設計が固まって,一応の設計図らしきものが完成した.
コンセプトはこれまで記載してきた通りで,ラフ設計図を見ながら,穴あけ位置や寸法等を細かく詰めた図面が出来た.追加で描いたのは,フォルクスワーゲンビートルのボディラインに合わせたウレタンバンパーの形状くらいかな.
あとは,モータープレートの形状を小変更したくらいか.今回はこれをFF03のギヤケースに合わせて製作することになり,手持ちの設備と自分のスキルを鑑みると,この部品の製作難易度が異様に高い.
あとやるべきことがあるとすれば,サーボあたりのアッカーマンの設計かな.なにも考えなければ,タミヤのサーボセイバーをそのまま使えばいいけど,アッカーマンを変更するなら,サーボセーバーに取り付ける冶具を追加で作る必要があり,これはリンクの軌跡を考えた設計が必要だろうな.まあ,自作RR車でいくつか作ってあるので,エイヤで流用してもいいけど.
それにしても,後輪駆動車は設計が楽で,製作する部品がA3一枚にすべて描けるから楽だ.ギヤケース,モーター,バッテリーの重量物が車両後半部に集約されたレイアウトは,やっぱりカッコイイ.走らせ易いかは別として.
いつも通りのポリカ型を11月に集中製作,シャシそのものは,早くて1月に集中製作かな.ちゃんと作れるといいけど...
コンセプトはこれまで記載してきた通りで,ラフ設計図を見ながら,穴あけ位置や寸法等を細かく詰めた図面が出来た.追加で描いたのは,フォルクスワーゲンビートルのボディラインに合わせたウレタンバンパーの形状くらいかな.
あとは,モータープレートの形状を小変更したくらいか.今回はこれをFF03のギヤケースに合わせて製作することになり,手持ちの設備と自分のスキルを鑑みると,この部品の製作難易度が異様に高い.
あとやるべきことがあるとすれば,サーボあたりのアッカーマンの設計かな.なにも考えなければ,タミヤのサーボセイバーをそのまま使えばいいけど,アッカーマンを変更するなら,サーボセーバーに取り付ける冶具を追加で作る必要があり,これはリンクの軌跡を考えた設計が必要だろうな.まあ,自作RR車でいくつか作ってあるので,エイヤで流用してもいいけど.
それにしても,後輪駆動車は設計が楽で,製作する部品がA3一枚にすべて描けるから楽だ.ギヤケース,モーター,バッテリーの重量物が車両後半部に集約されたレイアウトは,やっぱりカッコイイ.走らせ易いかは別として.
いつも通りのポリカ型を11月に集中製作,シャシそのものは,早くて1月に集中製作かな.ちゃんと作れるといいけど...