2018年08月

【製作】自作Mシャーシ(4WD,S寸・改)④

TA07ベースのS寸4WD車も,いよいよ仕上げだ.
まず,バッテリー側に受信機を据え付けるため,配線回しに一工夫.
ピン端子にクリップの切れ端をはんだ付けして…

180802_01

エポキシで固めて受信機に設置.これで,受信機にコネクタを接続する箇所を省スペースにできる.
180802_02

受信機はバッテリーの後ろの狭いスペースに設置した.大電流が流れるバッテリーに近接していることは,もしかしたら危ないのかもしれないけど,経験上暴走したことはないし,良しとしよう.だめならサーボの上にでも貼り付けることにする.
180802_03

ダンパーマウント,バンパーを取り付けて…一応…完成!
やはりS寸だと「Mシャーシ作ってるぜ!」的な謎の満足感がある...
また,TRF419xのアルミバルクを使ったせいか,見た目がハイエンドっぽい.…贅沢なことだ.
180802_04
180802_05
180802_06

上から見ると…スリム!個人的には設計に大満足.
180802_07

TA07ベース4WD車(L寸)のときは,デフの取り付け位置が高くてドライブシャフトが「ハノ字」になっていたが,今回はデフの取り付け位置がギリギリまで低いので,ほぼまっすぐに見える.これもお気に入り.
180802_08
180802_09

気になる車重は…920g!!も少し軽くなるかとも思ったけど,アルミバルクに,ステンレスねじを多用したこともあるので…まあこんなものか.
180802_10

予備品入手が困難なTRF419xのバルクを使ってることや,そもそもS寸で荷重移動が急峻で運転が難しいことが推定されることから,基本ローギヤードでゆっくり走らせることとする.今週末にでも試運転に行きますかね.ちゃんと走るといいな…!

その後TamTamで試運転を行った.ピーキーでどうにもリヤのグリップが流れ気味…
リヤのバネが柔らかすぎたので一段階固くし,荷重移動による姿勢変化を穏やかにするため,フロントのダンパーも少し硬めに変更した(CVA一つ穴+1000番).また,ダントツで走らせ易いTA05ベース車(L寸)と同じセッティングとするべく,リヤにボールデフを入れて,トーインとネガティブキャンバーをだいぶきつめにして安定方向に振った.結果,まあまあ走らせやくなったと思う(ホイールベースが短い分,高速安定性が劣るのは仕方ない).あとはドライバーの腕的にスピードを上げるとコントロールできなくなるが…それは多分に練習不足,というところだろう.全体的にはいい車が出来た…と思う!

【製作】自作Mシャーシ(4WD,S寸・改)③

いよいよ大詰め.どんどん組んでいく.

180731_01

アライメント調整はまだしていない.とりあえず部品を組んで,干渉等がないか確認する.
ほとんどの部品は,取り付けが渋いこともなく,これまでの自作車の中では一番加工精度がよさそう.
ただし,ダンパーステーのみ再設計・製作が必要そうorz
180731_04
180731_03

自己満足shot!!
前作同様,一番こだわったベルトの取回し.S寸に放り込むにあたり,本当にギリギリの綱渡り設計…
ただ,シャーシ非解体でのスパー交換も,低重心も実現できて,個人的には大満足…!
180731_02
180731_05

【製作】自作Mシャーシ(4WD,S寸・改)②

”低重心化”にこだわりたいと思ったので,モータープレートを作り直した.
スパー,テンションプーリともに取り付け位置を下げた.
180730_01

180730_02

ベルトの取回しを確認するとこんな感じ.…低い!低重心にこだわったTA05ベース車とほとんど同じレベルにまでできたと思う.この辺はTRF419xのバルクを用いた最大の恩恵だろう.さすがハイエンド…
ベルトの曲げが多いので,駆動抵抗が大きいだろうと予想していたけど,意外とそんなに駆動は重くなさそう.嬉しい誤算だ.
180730_03
180730_04
180730_05
ギャラリー
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ