2018年03月

【設計】自作Mシャーシ(4WD,L寸)~ベルト長さ~

罠があった…

今回のようなワンベルト車はベルトがやたら長い。600mm以上か?
400mm前後だと3mm刻みでベルトを購入できるが、600mmを超えると、標準品は3mm刻みでは買えない…これは困った。

取りあえず現時点での設計で何mmのベルト長さになるか計算してみた…706mm…購入できるベルトは699mm、飛んで720mm…詰んだ…

取り急ぎ再設計、ベルト長が686~698mmで調整可能となるようにバルク位置を変更した。

最初に購入可能なベルト長を把握しておくべきだった。。。

使用するベルトの長さを699mmとして、設計し直したラフ図をアップしてみる。タブレットでの撮影で見にくいことこの上ないが…
IMG_20180309_221543

 もともとのTA05ver2ベースのラフ図もアップしてみる。全体的にTA05ベースの方がオーソドックスなレイアウトで低重心だが、TA07ベースの方がスリムでメカ類の搭載ヶ所が密集している。何より、メンテはかなり楽になるはず…まずスパー。スパー固定用のネジ4本をシャーシ非解体で外せる。そしてベルト交換。アッパーデッキとステアリングワイパー非解体で交換可能。…あとはうまくつくれるか、だな。。

 IMG_20180309_221639

【設計】自作Mシャーシ(4WD,L寸)

一気に図面を描く。

振り返りだが、今回の コンセプトは「走らせやすい」「省メンテ」
で、こだわるのは下記4項目だ。
1.低重心
2.ロングホイールベース(L寸)
3.タミヤM脚より長いサスアーム(ガンベのストラットサスに決定)
4.部品交換がなるべく容易な構造

この「4.部品交換が容易な構造」 について、TA07ベースで設計することで、更に下記3項目を実現出来るようにこだわった。

1.シャーシ非解体ででスパーギヤ交換可能であること
2.アッパーデッキを取り外すことなくベルト交換可能なこと 
3.サーボ交換が容易なこと(なるべくネジ2本外せば良いように)

考えてみれば、前作の自作4WD車(S寸) が、スパー交換もベルト交換もサーボ交換も面倒過ぎる構造だったのが、今回の自作の1番のモチベーションだ。たぶん、ベルト4WDで、今回の設計以上に部品交換が容易な構造は、なかなかないと思う。
製作は来週。一気に作れるといいが…焦るとろくなことがないのもまた事実。。。 そして図面をアップ出来るチャンスが来ない。。。

【構想】自作Mシャーシ(4WD,L寸)⑨~仕様大幅変更~

TA05ベース&ガンベイド脚で設計もほぼ完了したが,下記理由につき仕様変更,設計やり直しとした.

①さすがにTA05の部品が入手困難(予備品ストック済とはいえ)
②ベルト交換や張りの調整の観点では,メンテ性はTA07に劣る…

…というわけで,TA07ベースで再設計することにした.メリットとしては…

①部品入手性がよい(向こう10年は大丈夫だろう)
②メンテ性が良い(部品の交換しやすいし,ベルトが一本なのも良い)
③マスの集中が良い(レイアウトを見直して設計中.TA05ベースに比べ,バッテリーもモーターも両方とも3mmはセンターに寄せられる.前作の4WD車S寸よりもスリム…!)

・メインシャーシ→カーボン板のダブルデッキ
・モータープレート→自作
・駆動系(スパー&プーリー)→TA07
・前後バルク→TA07
・サスアーム→ガンベイド脚(ストラットサス)
・キングピンガイド用アッパーデッキ→自作(キングピンの摺動とスプリングの復元力を受ける)
・ダンパーマウント→自作(リヤ側はボディポストの固定を兼ねる)
・ダンパー系→CVAスーパーミニ
・ステアリングワイパー→自作(シャーシセンターにシングルのL字ワイパー)

TA05の図面と合わせてアップしたいところ…製作はTA07ベースで進めるけど,設計を終えたTA05ベースのシャーシは…どうしよう…作るか…??
ギャラリー
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ