2017年12月

【製作】自作Mシャーシ⑤(MR,M・L寸)

フォルクスワーゲンビートルのボディ用にウレタンバンパーをカットして取り付け,ボディポストもつけて…シャーシ側は一応「走れる」状態になった.思ったより早くできた.

RIMG1080

こうしてみると,やはりミッドシップリア駆動,重量物のほとんどがシャーシ中央から後半寄りに密集している.後輪のグリップが稼げれば,きっと速いんだろうな.そのグリップを稼ぐのが問題なわけだろうけど.
RIMG1079

気になる車重も測定してみた.540サイズのモーター搭載時に1009 g…一応想定内の車重かな.まだ軽量化の余地はあるけど,軽くした結果走りにくくなる可能性もあるし,とりあえずはこんなもんでしょう.
RIMG1087

あとは…ボディに色付けして,年明けに試運転すればいい.Mシャーシで初めてのミッドシップ後輪駆動,L寸…果たしてどんな走りになるかね.

【製作】自作Mシャーシ④(MR,M・L寸)

細かい調整は必要だが,あらかたシャーシが出来上がった.
フロントはM04金バネの超ソフト仕様+ゼロリバウンド,
リヤはロングソフトバネの”だらだら脚”だ.
これはM06(自作RR車)で一番走りやすかったセットを参考にしている.

RIMG1092
フロントのキャンバー,アッカーマンは別途調整が必要そう.
写真からはわからないが,前後荷重比は設計通り,およそ4:6に落ち着いた.
RIMG1094

パワーソースも仮決めだが,GTチューンをハイギヤード(4.2:1,シャーシ側で設定できる最大)で使用.スピード出さないのでノーマルモーターでもいいくらいかも.
RIMG1081

その他メカ類は全てメインシャーシに貼り付けの,意外と重心の低いスタイルとなっている.
車重はちょうど1000g,これまで使用したアウターローターモータを使うなら,900gぐらいに収まるので,自作RR車よりも若干重たいくらい.ロングホイールベースの割には軽い方かも.
RIMG1088

あとは,下記製作&調整予定.うまく行けば年明けには試運転できそう.しかし一番寒い季節に後輪駆動車だと,かなり走りづらいのかもしれないな…orz
・フォルクスワーゲンビートルのボディ作製
・ウレタンバンパー作製,取り付け
・アッカーマン,サーボリンクの調整
・試運転&サスセッティング出し

【製作】自作Mシャーシ③(MR,M・L寸)

さて,部品をどんどん組む.
まずはバンパーマウント.これまで製作したシャーシと同様,ポリカ板でバンパーマウントを製作し,ジュラルミン板で作ったシャーシガードをメネジスペーサとM3皿ねじで固定する.

RIMG1075

バンパーマウントをセパレートサスマウントと皿ねじで,メインシャーシに固定する.
ついでにサーボ,バッテリーホルダーも仮組みする.
RIMG1078

シャーシ前側のアッパーデッキと,ステアリングワイパーを仮組みする.
ステアリングワイパーはM05用のアルミステアと,カーボン製自作リンクを併用する.
RIMG1079

アッパーデッキとモータープレート(ギヤケース)を組み付ける.
方眼紙をはがしてから組んでみたら,取付穴の位置ずれはほとんどないことが分かった.
取りあえず部品の再製作は不要と判断する.
RIMG1082


ギャラリー
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ