【構想】自作Mシャーシ(MR,L寸・改)

今稼働している自作車両は、S寸は4WD(これ設計にほぼ不満なし)、
M寸は4WDが2台(これも設計に不満なし)、
L寸は4WDが1台(設計に難あり、メンテ性悪い)、MRが1台(ステアリング周りに難あり)…

そう、L寸車両は設計に難ありで稼働していないのだ。
せっかくの可愛いビートルボディが走らない…そんなことがあっていいのか???

また、ラジコン部品を整理していたら、
昔FF車やMR車用に調達したFF03のギヤボックスが3セットくらいでてきた。

FF03のギヤボックスはなかなかデキが良い。最中構造だが精度がよく、ギヤ鳴りがほとんどない。
スパーの交換も容易だ。

…ようは、FF03のギヤボックスを使ったL寸車両をもう一台作りたくなった。

となると、FFかMRかなのだが、走らせて楽しいのはMRだろう…ということで、
数年前作ったMR車両のアップデート版、設計の難点をつぶした車両を作りたいと思う。

↓こいつよね。
ステアリングワイパーはM05用のアルミ製だが、もう入手できないのでダイレクトリンケージにして、
フロントダンパーステーあたりの設計がいまいちなのを何とかして、
ギヤボックスとアッパーデッキの接続箇所も「もうちょい何とかならんかったか??」という感じ。

とにかく、各所メンテ性を高めた設計にしたい。ゆっくり試行錯誤しますかね。。
RIMG1082



【試運転】自作Mシャーシ(4WD,M寸)

さっそくTamtamで試運転してみた。暑かった…

1年ぶりの運転、そもそも下手くそなのでクルマの感触とかセッティング云々を言えるレベルにないが、
感想をメモする。

■TA05x&MTC2ベース車
PXL_20230823_171137994


先日完成したクルマで、スポチュンに、G-ForceのLifeバッテリーを組み合わせて、
ボディなしで1,080gくらい。
走らせてみると…うん、弱アンダーな気がする。
減速しないと曲がらない。減速すれば曲がる。直観的でわかりやすい。
42Tピニオンに111Tスパーの組み合わせで、ギヤ比は4.89:1…
直径55mmのタイヤだけど、最高速は私には手に余るレベル。。

ただスピンすることもなく、横転することもなく、
非常に走らせやすかったと思う。

次回、もう少し慣れたら、かなり快適に走れることでしょう。


■TRF419x&TA07ベース車

RIMG1503

去年の春に作ったクルマで、完成してから1年も放置してしまった。。

軽量なイーグル模型のLifeバッテリー(160g!!)と、380サイズのアウターローターブラシレスで、
ボディなし930gくらいの超軽量車両。

さてこいつは…TA05ベース車の直後に走らせると…
「ちょっと舵を当てたらスパっと曲がって、なかなかにピーキーに感じる…というより、直前に弱アンダー車を走らせていたので、舵がビクビクに感じられまともに走らんorz」
「明らかに車両の軽さが伝わってくる…なんかフワフワしている(良く言うなら軽快だが)」。

あまり減速しなくても結構小回りで曲がれてしまうのは、車重がメチャ軽いゆえかね。
たぶん、操作になれたら、コイツの方が早く走れるのだろう。


とりあえず今回の目標は「お古のブラシモーターを使いつぶすくらいまで走行練習すること」なので、
TA05ベース車両が走らせやすく仕上がっていることは非常によかった。
月一くらいのペースで、定期的にサーキットに行きたい。

【製作④】自作Mシャーシ(4WD,M寸・改2)

ウレタンバンパーを加工して、ボディポストを立てて…
一応完成した!!

PXL_20230823_171118816

ウレタンバンパーがいやに大きいが、これでギリギリ前輪が干渉しないくらい.
さすがガンベ脚、スクラブ半径が短い。。

また、ウレタンバンパーはTB-03 EXのものを加工して作った。
今回の設計では、購入したバンパーの取り付け穴がそのまま使えるようになっている。
…狙ったのではなくて、加工しようと袋から開けてみたら、たまたまぴったりだったのだwww
いや、設計してた時に「取付穴の間隔、70mmだといいことがあった気がしたけど、なんだっけ??」くらい思った記憶が…

PXL_20230823_171137994


バンパーはマツダロードスターに合わせて切り出してある。
このボディはそこそこフロントオーバーハングが長いのでウレタンバンパーを大きくとることができ、
クラッシュでのシャーシ保護性が良さそうだ。
ボディの色塗りは細君にお願いした。自分でやるよりよほどうまく塗ってくれるw


PXL_20230823_171206753


写真を撮り忘れたが、車重はボディなしで1,080gくらいだった。
540モーターに重めのLifeに4WDシャーシならこんなものかな??
デフはフロントにちょっと重めのギヤデフ、リヤに軽めのボールデフだ。
4WD-S寸の自作車で操作性が良かったセッティングを何となく踏襲している。

さて、あとは試運転するだけだな。。。

【製作③】自作Mシャーシ(4WD,M寸・改2)

切り出した部品が問題なかったので、方眼紙を剥がして組み立てに着手!!

まずはロアデッキに対してロアバルク、モータープレート、ステアリングポスト、サスマウントあたりを取り付け。ここまではまだネジは仮組みとして緩く取り付け。

PXL_20230812_042818943

次にベルトを設置してからアッパーデッキを取り付け。平面が出ているようならここでねじを本締め付け。
PXL_20230812_044218493


モーター、センタープーリ、前後のデフプーリを取り付け。ここでベルトテンションも調整しておく。
前後等長ベルトにTA05のバルク…うん、ちっちゃいTA05だね、見た目は。
PXL_20230812_051004296

スパーギヤも取り付け。今回は手持ち品の中から111Tのスパーと42Tのピニオンを選定。
(というより、モーターの取り付けの都合上、メンテナンスホールがある大径スパーを選定する仕様)
スパーは04モジュール、ピニオンは64Pで微妙に規格が違うが、実際つけてみると問題なく滑らか!

なお、ここはMTC2の部品を採用したところで、TA05とはスパーとセンタープーリーの位置関係が逆なのだ。要はスパーが外側に来ているから、スパーの交換が楽ちんな構造だ。これ大事。

PXL_20230812_052613322


前後ともサスアームとストラットマウントを取り付ける。ここまでくるとグッとクルマっぽくなってくるね。
PXL_20230812_084353668

さすがMTC2のセンタープーリ…クリアランスが本当にギリギリで、モーターとバッテリーを可能な限りセンターに寄せることができそうな雰囲気だ。
PXL_20230812_084432493
PXL_20230812_084454442


ちなみに今回も左右バランスの都合上「バッテリー側に受信機を配置したい」と思っていたので、
バッテリーの前、ステアリングワイパーの上にマウント用のプレートを渡して受信機を取り付ける設計にした。下の写真の皿ねじ2か所で固定されているプレートがそれだ。
PXL_20230812_084618224
PXL_20230812_084712381

メカ類を設置した。モーターの後ろ側にアンプ、前側にサーボ、バッテリーの前に受信機というレイアウトだ。
ちなみに左右の重量で言うとこんな感じ。概ね左右のマスバランスはとれているはず。

右側…バッテリー220g、受信機10g
左側…アンプ38g、モーター172g、サーボ35g
PXL_20230812_124635504

うーん…かっこいい(自己満足の瞬間)
PXL_20230812_124655996


最後にタイヤを取り付けて、メカ類の動作確認をして一区切り。
PXL_20230812_133854835
PXL_20230812_133903285
PXL_20230812_133946264

あとはウレタンバンパーを作って、ボディポストを立てれば完成だ!
…というところで時間切れ。明日から帰省なので続きは…10日後くらいかな。
ものづくりの情熱が冷めないうちに…8月末までには完成させて9月には何としても、何としても試運転に行きたいところだ。

【製作②】自作Mシャーシ(4WD,M寸・改2)

部品を切り出した!疲れたー。。。

いつも通り、ロアデッキは厚さ2.5mmのカーボン板、アッパーデッキは3分割式で厚さ2mmのカーボン板、前後ストラットマウントは厚さ2.5mmのカーボン板だ。

PXL_20230810_121805803


記事にはもはやしないけど、カーボン板を切り出す前処理として、穴あけの位置決めのための「ポリカ型」を3日かけて作っている。穴の位置決めはそいつで確認が取れているのでよほど大丈夫と思うが、この段階でパワートレイン周りを仮組してみる。

まずは前後プーリーとセンタープーリー…これはばっちり!今回は何気に自分初の前後等長ベルトだが、テンション調整シロの余裕も確保できている。ひとまずベルトは315mmで確定、あとで予備品を発注しよう。
PXL_20230810_130144335


アッパーデッキ、モーターとスパーを取り付け。これも大丈夫そうだね。それにしてもどの部品も渋さがなく、するするネジが入っていく。気持ちいいぜ。。。
PXL_20230810_132204455

前後等長ベルトだとTA05っぽくてイイネ!と自己満足。
PXL_20230810_132214258

バッテリーも添えてみた。狙い通り、スパーとのクリアランスは1mm程度…攻めすぎたな。
PXL_20230810_133243802

仮組は問題なさそうなので、方眼紙を剥がして本組に着手できる。
その前にサスアームやらユニバーサルやらを準備しなくては。


ギャラリー
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作④、完成】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
  • 【製作③】自作Mシャーシ・L寸
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ